富岡市最大の湖 丹生湖と丹生神社・丹生城を回る 丹生地域満喫旅
富岡市最大の湖である丹生湖。
御祭神を祀る丹生神社。
そして原形をとどめる群馬県で唯一の山城丹生城。
歴史と自然療法に心奪われるそんな素敵な旅に出かけませんか。
きっと、富岡市をより理解し、周りの人に伝えたくなる、そんな旅が待っています。
この記事の目次
綺麗だけじゃない!富岡で釣りも楽しめるフォトジェニックな丹生湖
上信越自動車道富岡ICから車で20分。
まず、丹生湖(にゅうこ)を訪ねました。
丹生湖はヘラブナやワカサギ釣りの聖地として有名で、県内外から多くの人が訪れます。
また、春は桜の名所としても知られています。
夏は丹生湖畔の小高い丘に約11万本を超えるひまわりが咲き誇りフォトジェニックな湖としても有名です。
私達は9月下旬に訪ねたので、ひまわりを見ることはできませんでしたが、澄んだ水面とそこに映る木々を見ていると静かな気持ちになりました。
景色だけではなく、ボートを借りたりして釣りを楽しむこともできるので、親子でも楽しめます。
湖周辺にはウォーキングコースもあり、歩いていると湖と自然に心を癒されました。
釣りでも景色でも楽しめる丹生湖、是非訪れてみませんか。
丹生湖 所在地: 群馬県富岡市下丹生459-2
丹生湖公式URL:http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/Nyuuko-landscape.html
万葉東歌が詠われたと言われる 御祭神が祀られている富岡丹生神社へ
次に訪ねたのは丹生湖から車で2分のところにある、丹生神社(にゅうじんじゃ)です。
富岡市の下丹生に位置するこの神社は創立年代は不明ですが、丹生都比賣尊(にゅうつひめそん)を御祭神として祀っている神社です。
清和天皇875年の上野国神名帳に丹生神社の記載があることからこの時代には存在していたことがわかります。
境内に入ると神楽殿や万葉東歌の歌碑がありました。
古くからある建物に凄みを感じるととともに、落ち着く空間でした。
万葉東歌の歌碑には、「真金(まかね)吹く丹生(にふ)のまほその色に出て言はなくのみぞ吾(あ)が恋ふらくは」と書いてあります。
意味は、「鉄を製錬する丹生の赤土のように顔色に出して言わないだけです。私が恋しているということは。」となり、
この地で詠まれたとも言われています。
平安時代には存在したこの丹生神社で歴史を感じてみませんか。
丹生神社 所在地: 群馬県富岡市下丹生1
山が多い富岡市ならでは 山に位置する原型をとどめた山城 丹生城
最後に訪ねたのは丹生城(にゅうじょう)です。
丹生城は新田景純の居城として知られています。
城趾の保存状態は極めて良く、土塁や虎口など当時の原形をとどめた群馬県で唯一の山城です。
しかしながら、戦国時代の記録がなく、幻の城といわれているそうです。
丹生城は丹生湖から少し離れたところに位置しているため、車で向かいました。
山を登った場所にあるため、丹生城入口までは行けたのですが、
その先道路が舗装されていない所は突然の雨天で足場が滑りやすくなってしまい危険だったため断念しました。
しかし、丹生城に向かう途中の山道を進んでいるだけでも探検しているようで、ワクワクしました。
この先に広がる原形をとどめた山城次こそはチャレンジしたいです。
みなさんも、ハイキングを兼ねて丹生城を探しに行きませんか。
群馬県富岡市上丹生字中村
家族みんなで楽しめる丹生湖、平安時代からの歴史を感じる丹生神社、ハイキングしながら楽しめる丹生城をめぐる丹生満喫旅はいかがでしたでしょうか。
富岡市についてもっと知りたくなる、そんな旅へ出かけませんか。