東京青梅市の雄大な自然と奥多摩の水で作る日本酒を堪能しましょう
都心から日帰りで来れる名所としてここ数年人気を博している東京青梅市の御岳山について、今回は周辺の旅スポットを紹介します。東京にいることを忘れてします非日常感を味わいながら、美術館や寺院などの歴史スポットを厳選して紹介します。
この記事の目次
都選定歴史的建造物 茅葺屋根の奥多摩町にある丹三郎屋敷長屋門
JR青梅線古里駅より約10分にあるのが、丹三郎屋敷長屋門です。
茅葺屋根が美しい状態で残っており、江戸時代の名主屋敷としての形を現代に伝える建物として残されています。
原島丹三郎友連は小田原を収めていた北条氏に仕え、西多摩郡奥多摩の開発に努め、開発した地域を自身の名をとって丹三郎村と名付けました。
現在も丹三郎という地名は残っていてこの地に大きな影響力を与えた人物であることを伺えます。
門の両側に部屋が連なる形式の長屋門も特徴の一つです。
すぐ家の奥には山があり、奥多摩の雄大な自然を感じることのできる場所になっています。
またこちらは現在蕎麦屋として運営されています。
天ぷらはごま油で揚げているため、非常に香ばしく、そばがきもいただけるそうです。是非歴史的建造物で堪能ください。
所在地 : 198-0104 東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎260
公式HP : そば・うどん 丹三郎
美しい渓谷に寒山寺など 青梅市沢井周辺には食や自然の魅力が豊富
JR御岳駅からわずか一駅の沢井駅を出て目の前の坂を下り食事処が並んでいる通りを抜けると大きな川と美しい山々の絶景が広がっています。
そこから楓橋を渡ると「寒山寺」に到着します。
1885年に書家である田口米舫が中国に遊学した際、姑蘇城外に寒山寺に訪れ、主僧の祖信師から、日本寒山寺の建立を願い、釈迦仏木像一体を託されたことが始まりです。
少し急な階段を登るとたどり着く寒山寺天井画は素晴らしいので是非ご覧いただきたいです。
沢井にはかんざし美術館も近くにあるのでまとめて歴史を満喫できます。
所在地 : 198-0064 東京都青梅市沢井2丁目748
奥多摩の水で作る澤乃井の日本酒 土蔵造りの酒造で味わいましょう
JR青梅線沢井駅から徒歩5分程度で「澤乃井」に到着します。
1702年創業の老舗で奥多摩の名水を使用して日本酒を造っています。
ロゴマークになっているサワガニは綺麗な水を好む特性があります。
夏には酒造にサワガニが現れることもあるそうです。
一日4回ほど酒造見学を無料で行っていて、澤乃井の歴史や、日本酒の製造過程を詳しくうかがうことができます。
蔵は土蔵造りで中はとても涼しいです。
酒造の裏には東京都の名湧き水57選に選ばれている湧き水があり、その透明度の高さに驚かされます。
酒造見学で試飲ができます。たくさんのお酒を吟味したい方は唎酒処に足を運んでみてください。きっとお好みの日本酒を見つかることができるでしょう。
所在地 : 東京都青梅市沢井2-770
公式HP : 澤乃井
青梅に来るときは御岳山ばかりが注目されがちですが、このように青梅市西部には多くの見どころがあります。
せっかく来たなら山しか行かないのは勿体ない。青梅の西部は景色がとても美しいので、とりあえずゆっくり川を眺めたりするだけでもおすすめですよ。